あなたはどっち?性別の違いによって中耳炎の発症傾向は違う!
2015/03/25
こんにちは、男の中の男、ヒゲもやしです。
今回は、性別の違いによって、中耳炎の発症傾向に違いはないのか調べてみたいと思います。中耳炎の男女差なんて調べてどうするかって?それは、ネタが尽きたから発症傾向の違いからその理由を推測し、中耳炎予防に役立てたいからであります!
スポンサーリンク
男女の中耳炎の発症傾向を調べてみる
中耳炎の発症傾向を調べるには、中耳炎の患者数を把握する必要があります。中耳炎の患者数を調べるためには…
そうだね、患者調査 だね!。んー! んー! んー! んー! んーー!!! (パッション屋良風)
失礼しました。当サイトではお馴染みの厚生労働省による患者調査を使います。これは10月のとある1日時点での傷病毎の患者数を全国規模で調査しているので、今回のような男女別の中耳炎患者数を調べたい場合などにはうってつけなのです。
患者調査は3年おきに実施しています。最近では平成26年10月に実施しているのですが、まだ結果が公表されていないため、現時点での最新の結果である、平成23年の調査結果を使用します。
中耳炎の患者数
中耳炎の患者数は23万7千人です。とある1日時点での患者数なので、多いのか少ないのか判断しにくいですが、こんなもんでしょう。そして性別の内訳は…
男性:10万9千人 → 46%
女性:12万8千人 → 54%
んん?女性多し!!
…とは言い切れません。そもそもの母数(男女別総人口)に違いがあるので、人口当たりの患者数に変換します。俗に言う有病率というやつです。男女別の10万人あたりの中耳炎患者数に変換してみると…
男性: 175人 (10万人当たり)
女性: 195人 (10万人当たり)
比率的には 47:53
男性に比べて女性の方が1.12倍、中耳炎を発症しやすいようです。
年齢毎の違いがあるかもしれません。中耳炎患者は乳幼児、高齢者に多い病気です。女性は男性よりも寿命が長いため、高齢者の割合が必然的に増えるために、女性の中耳炎患者が多いこともあり得ます。それを検証するために、男女別、年齢別の中耳炎患者数を調べてみます。
以前に年齢別の中耳炎発症傾向を調べたときのグラフです。

グラフ3 年齢階級別_中耳炎_有病率_男性

グラフ4 年齢階級別_中耳炎_有病率_女性
今回は上の2つのグラフを重ねてみましょう。
やはり、ほぼ全ての年齢において、女性の方が中耳炎の有病率が高いですね。
実は想定外な結果です。というのも男性の方が、喫煙率や飲酒率、アホな無茶な行動をとる傾向が高く、喉や鼻を酷使しているので、中耳炎を発症しやすいと思っていたからです(もちろん自分の行動を振り返っての話ですよ!)。
女性の方が中耳炎になりやすいということは、一体どういう理由によるものなのでしょうか。女性ホルモンの差?耳管の構造の差?免疫力の違い?いろいろな憶測が駆け巡りますが、決め手に欠けます。
とある研究報告によると、男性の方がウイルスへの抵抗力が弱く、風邪をひきやすいという説もあります。今回の中耳炎の調査とは真逆の結果ですね。風邪から中耳炎を患うケースも考えられるので、ますます分らなくなりました。
あきらめの良い男、ヒゲもやし、ここでスパッと諦めます。
とくにかく、女性は中耳炎になりやすいのです!
続いては、治りやすさの違いについて男女差はあるのか、考えてみます。
スポンサーリンク
治りやすさに違いはあるのか
治りやすさを判断する基準はいろいろとありますが、今回は治療期間を採用します。つまり治療期間が長ければ長いほど治りにくい、反対に治療期間が短いほど治りやすいと判断できるわけです。
治療期間、つまり通院期間を調べる際も、患者調査にお世話になります。詳しい計算方法は以前の記事を参考にしてください。
まずは男性の中耳炎患者の治療期間です。
男性 中耳炎 | |||
年齢 | 通院回数 | 診療間隔(日) | 治療期間(日) |
全年齢 | 5.1 | 6.6 | 27 |
20~59 | 6.3 | 7.4 | 39 |
0歳 | 3.0 | 4.4 | 9 |
1~4 | 4.8 | 5.5 | 21 |
5~9 | 3.9 | 6.8 | 20 |
10~14 | 6.0 | 7.8 | 39 |
15~19 | 2.0 | 4.0 | 4 |
20~24 | 1.5 | 8.2 | 4 |
25~29 | - | 6.6 | - |
30~34 | - | 6.1 | - |
35~39 | 4.0 | 6.7 | 20 |
40~44 | 3.0 | 14.5 | 29 |
45~49 | 3.0 | 11.7 | 23 |
50~54 | 3.0 | 7.9 | 16 |
55~59 | 6.0 | 6.6 | 33 |
60~64 | 12.0 | 7.7 | 85 |
65~69 | 7.0 | 8.6 | 52 |
70~74 | 18.0 | 7.0 | 119 |
75~79 | 16.0 | 7.0 | 105 |
80~84 | 9.0 | 5.5 | 44 |
85~89 | - | 7.9 | - |
90歳以上 | - | 7.8 | - |
続いて、女性の中耳炎患者の治療期間です。
女性 中耳炎 | |||
年齢 | 通院回数 | 診療間隔(日) | 治療期間(日) |
全年齢 | 5.4 | 6.7 | 29 |
20~59 | 6.4 | 7.1 | 38 |
0歳 | 2.7 | 8.1 | 14 |
1~4 | 4.9 | 6.0 | 23 |
5~9 | 4.1 | 5.8 | 18 |
10~14 | 3.5 | 5.7 | 14 |
15~19 | 3.0 | 9.8 | 20 |
20~24 | 2.0 | 5.2 | 5 |
25~29 | 4.0 | 4.0 | 12 |
30~34 | 3.0 | 8.3 | 17 |
35~39 | 3.0 | 5.2 | 10 |
40~44 | 5.0 | 6.8 | 27 |
45~49 | 3.0 | 10.7 | 21 |
50~54 | 5.0 | 5.7 | 23 |
55~59 | 8.0 | 6.7 | 47 |
60~64 | 6.7 | 6.8 | 39 |
65~69 | 6.3 | 8.7 | 46 |
70~74 | 21.0 | 7.0 | 140 |
75~79 | 11.0 | 6.9 | 69 |
80~84 | 18.0 | 8.0 | 136 |
85~89 | 8.0 | 5.9 | 41 |
90歳以上 | - | 10.4 | - |
ほとんど変わりありません。グラフにもしてみましたがやはり、差は無いようです。
傷病によっては男性のほうが治りやすい、女性のほうが治りやすいなんて説もありますが、中耳炎に限っては、男女の違いで治りやすさが変わることはなさそうです。
まとめ
性別が中耳炎に与える影響を調べてみたところ、以下のことが判明しました。
・女性の方が中耳炎にかかりやすい
・治りやすさ(治療期間)に男女差はない
エキセントリックな結果と考察が出来ず、個人的にちょっと不満ですが、このような結果になったので、しょうがありません、はい。中耳炎は男女平等ではありません。女性の方々、くれぐれも中耳炎には注意してくださいね!!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
皆いつかは中耳炎になる?世代別の発症率を調べてみた
こんにちは、ヒゲもやしです。 当サイトではこれまでに、中耳炎に関連する各種数値を …
-
-
中耳炎を発症しやすい年齢とは?政府の統計データから分かった事
こんにちは、最近のウィスキーブームが気になってしょうがないヒゲもやしです。ウィス …
-
-
中耳炎を発症しやすい季節はいつ?月別に中耳炎の発症傾向を調べてみた
こんにちはっ!ヒゲもやしでっす! 新しい年がスタートしました。思い出すだけで「あ …
-
-
長期戦覚悟?中耳炎の治療期間はどれくらいなのか?
こんにちはヒゲもやしです。コーヒーはブラック派です。でもチョコレートが欠かせませ …
-
-
ついに判明?中耳炎を発症しやすい都道府県と発症しにくい都道府県
こんにちは、ヒゲもやしです。年末恒例の「今年の漢字」考えてみました。 ずばり、髭 …